おすすめのBGM。リモートワークや作業用に聴きたい曲まとめ
自宅でくつろいでいるときやドライブ中、勉強しているときなど、普段生活している中でBGMが欲しくなるタイミングってありますよね。
また、最近ではリモートワーク中のBGMを探しているという方も多いと思います。
この記事では、そうしたBGMにピッタリな楽曲を一挙に紹介していきますね!
やる気の出る曲や落ち着いて集中できそうな曲など、勉強やリモートワークにオススメな曲を中心に集めました。
作業用BGMとしてだけでなく、日常のさまざまなシーンで活用してみてくださいね!
もくじ
- おすすめのBGM。リモートワークや作業用に聴きたい曲まとめ
- Emerald MusicSAKEROCK
- 大正浪漫YOASOBI
- FiestaH ZETTRIO
- ピアノソナタ第11番モーツアルト
- Reflection EternalNujabes
- So WhatMiles Davis
- Take FiveDave Brubeck
- Paradiso→Pia-no-jaC←
- きらり藤井風
- Akashic Xroniclesfox capture plan
- ノクターン(夜想曲) 第2番 変ホ長調 作品9の2Frederic Chopin
- ワルツ「美しく青きドナウ」Richard Strauss
- G線上のアリアJ.S.Bach
- やわらかな夜orange pekoe
- LaurentechSPECIAL OTHERS
- ハートあいみょん
- Not That SeriousNocturnal Spirits
- Agua De BeberAntonio Carlos Jobim
- シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜Mr.Children
- ピースサイン米津玄師
- Almost blueChet Baker
おすすめのBGM。リモートワークや作業用に聴きたい曲まとめ
Emerald MusicSAKEROCK
いまやJ-POPシーンで知らない人はいないであろうシンガーソングライター・星野源さんがギターやマリンバを担当していたことでも知られているインストゥルメンタルバンド・SAKEROCKの楽曲。
星野源さんの音楽的ルーツが見えるようなメロディーや空気感など、そのキャッチーさがクセになるナンバーです。
疾走感とポップ性が同居したアレンジは、黙々とおこなうことが多いリモート作業をリズミカルにこなしていくのにピッタリではないでしょうか。
歌は入っていてほしくないけどセンスの高いメロディーのBGMを探している方にオススメしたいインストゥルメンタルナンバーです。
(星野貴史)
大正浪漫YOASOBI
小説&イラスト投稿サイト「monogatary.com」に投稿された小説を音楽にするプロジェクトから誕生し、その新しい手法がJ-POPシーンに衝撃を与えた音楽ユニット・YOASOBIの12作目のデジタルシングル曲。
NATSUMIさんによる小説「大正ロマンス」が原作となっている楽曲で、ストーリーのある歌詞と印象的なピアノフレーズが耳に残りますよね。
キャッチーなメロディーとピアノサウンドは、一人の世界に入りがちなリモート作業でのテンションを上げてくれますよ。
ところどころに歌謡曲を思わせる叙情的なメロディーがちりばめられた、哀愁のある旋律にセンスの高さを感じずにはいられないナンバーです。
(星野貴史)
FiestaH ZETTRIO
ピアノ、アコースティックベース、ドラムの編成で、「大人も子どもも笑って踊れる」をテーマに活動するピアノトリオ・H ZETTRIOの楽曲。
キャッチーなピアノフレーズとダンサブルなビートがテンションを上げてくれるオシャレなナンバーですよね。
また、軽快なビートでありながらどこか落ち着いた空気感も、リモート作業中のBGMとしてぴったりなのではないでしょうか。
一人の空間を彩り仕事の能率を上げてくれる、タイトルどおりお祭りを感じさせてくれるナンバーです。
(星野貴史)
ピアノソナタ第11番モーツアルト
古典派音楽、ウィーン古典派を代表する作曲家として知られ、声楽曲と器楽曲のどちらにも多数の作品を残しているヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの楽曲。
特に第3楽章の「トルコ行進曲」は、あまりクラシックを聴かない方でも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
繊細なピアノの音色は、一人でおこなうことが多いリモート作業をより集中させてくれますよ。
聴き手を飽きさせない楽曲展開がBGMとして秀逸な、仕事をはかどらせてくれるクラシックナンバーです。
(星野貴史)
Reflection EternalNujabes
2010年代に世界的なムーブメントを巻き起こしたローファイ・ヒップホップのルーツと言われ、世代や国籍を超えた幅広い層のリスナーに愛され続けているトラックメイカー・Nujabesさんの楽曲。
2ndアルバム『Modal Soul』に収録されている楽曲で、ピアノサウンドをフィーチャーした哀愁のある空気感と心地いいリズムに魅了されてしまいますよね。
聴いていて思わず体を揺らしたくなるビートは、リモートワークのBGMとして仕事をはかどらせてくれるのではないでしょうか。
いつまででも聴いていたくなる、時間の経過を忘れさせてくれるヒップホップナンバーです。
(星野貴史)