【エモい曲】夜に聴きたいオシャレなナイトソング
夜になると寂しくなったり、人恋しくなったり、反対に夜の空気感にワクワクしたり休日前で夜を思いっきり楽しむぞという方……そんな気持ちになる時、ありますよね?
そんな気分の時に聴きたくなる、ナイトタイムにピッタリなオシャレな楽曲を集めてみました。
恋する気持ちや夜の独特の浮遊感、とりとめもない考えをつづった楽曲、どれもスッと耳に入ってきてあなたの心を潤してくれることまちがいなし。
寝る前のひととき、夜のドライブやお散歩のおともにどうぞ。
もくじ
【エモい曲】夜に聴きたいオシャレなナイトソング
灯台星野源
音楽活動以外にも幅広いフィールドで活躍し、その才能に注目が集まっているシンガーソングライター、星野源さん。
全世界同時リリースされたデジタルEP『LIGHTHOUSE』のオープニングナンバーとして収録されている楽曲『灯台』は、Netflixのトークバラエティー番組『LIGHTHOUSE』において各回を踏まえて書き下ろされたエンディングテーマの一つです。
一見ネガティブなメッセージにも感じさせるリリックは、どんな人生にも当てはまる真理がちりばめられていますよね。
アコースティックギターのみの繊細なアンサンブルが夜を彩ってくれる、エモーショナルなナンバーです。
(星野貴史)
Wonderlandiri
夜風を感じながら聴きたい曲、それがiriさんの『Wonderland』です。
優しく包み込むようなリズムとトロピカルな音色が相まったこの曲は、まるで夜の闇をあたたかい光で照らしてくれるよう。
疲れを忘れさせるメロディーはあなたを夢の中へ誘い、忙しい日常から離れた安らぎの時間を提供してくれます。
お部屋でゆっくり眠る前や、星空の下での散歩に最適です。
iriさんならではの心地よいボーカルと、幻想的な雰囲気が織りなす「Wonderland」は、夜をもっと豊かで風情あるものに変えてくれるオススメのナンバーです。
革命前夜Tempalay
夜の風を感じながら耳を傾けたくなるTempalayの『革命前夜』は、心地よいリズムが魅力的な楽曲です。
都会の喧騒を忘れさせるような、落ち着いたトーンとふわりと漂うサウンドが、夜の散歩やドライブにピッタリ。
そっと耳に流れるメロディは、孤独も慰めてくれます。
浮遊感あふれる独特のサウンドは、何度聴いても新しい発見があり、落ち着いた夜に一人の時間を楽しむ際のオススメです。
しんみりとした夜の空間を彩る、まるで夜景を眺めているかのような感覚に浸れるでしょう。
クロノスタシスきのこ帝国
夜を彩る楽曲として注目の『クロノスタシス』は、じんわり心に染みる美しいメロディが特徴です。
透き通るような歌声と繊細に絡み合う楽器のアンサンブルが、夜の情景を描き出し、聴く者を未知の世界へ誘います。
進化し続けるサウンドは、深夜のドライブや部屋でのリラクゼーションタイムを贅沢な時間に変えてくれることでしょう。
静寂の中で感じる、ゆらぎと安らぎを提供するこの一曲は、誰もが心地よく夜を過ごせるオススメの音楽です。
more than words羊文学
3ピースロックバンド羊文学の楽曲で、アニメ『呪術廻戦 渋谷事変』のエンディングテーマに選ばれた曲です。
ミニマルなビートに広がりのある空間を感じさせるギターサウンド、そして透明感のあるボーカルが特徴的美しい雰囲気の楽曲に仕上がっているので、夜に聴く曲として大変オススメです。
ちなみに、歌詞には自分自身の人生の歩み方とじっくりと向き合うような言葉がつづられており、歌詞の内容にも注目しながら聴いてみるといっそう心に響くものがあるのではないでしょうか?
(羽根佳祐)