和風なBGM。美しい日本の音楽。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
大正琴や三味線の音楽を聴くと「日本に生まれてよかったなあ」と思います。
落語の出ばやしからJ-POPのカバーまで、今では和楽器を使った音楽のジャンルはさまざま。YouTubeで見ることができる和楽器音楽を一気に紹介します。
もくじ
- 和風なBGM。美しい日本の音楽。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
- 津軽じょんがら節はなわちえ
- 座頭一よりFestivoオリジナルサウンドトラック
- 荒城の月ノイエ合奏団
- 和風EDMまとめオムニバス(”Koto” by Clozee…)
- 覚醒津軽三味線集団疾風
- 切ない和風BGM
- 大祭2DRUM TAO
- 和太鼓+ドラム演奏 【躍進】我龍
- 阿波踊り祭囃子
- さくら変奏曲筝曲
- 木賊刈(とくさがり)落語出囃子
- ビートルズがいっぱい琴・四季の会
- 疾走感のあるカッコイイ和風BGM集おとわび、他
- コンドルは飛んで行く昌平
- 和楽・般若心経ポップ杵家七三社中 with 蝉丸P
- Kagemusha2CELLOS
- 吉原ラメント (Yoshiwara Lament) LIVE 2017和楽器バンド
- 『PRANA』-ナルト-展メインテーマ吉田兄弟
- 野崎落語出囃子
- 千本桜琵琶演奏
- 六兆年と一夜物語弾いてみた筝 Manon
- 聲奏一如VOL.1 「般若心経」声明音楽ライブ
- 神々の詩Himekami
- 25絃箏 (25 strings koto)さくら
- 越中おわら節若林美智子
- 【癒し効果】秋祭りを感じる、癒しの和風曲メドレー【作業用BGM】Royalty Free Music
- Rising SunSamurai Collection
- 舞姫佐藤和哉
- 上海アリス幻樂団【BadApple!!】傷林果 【ShouRinka】和楽器の重鎮たち
- 声明 四智梵語 希望高野山南山進流
- 壮大な和音楽(和風ロック)ゲームミュージック
- めだか仙波清彦とはにわオールスターズ
- 三味線杵家七三(きねいえ なみ)、尺八・笛・能管竹井誠、箏山田明美三味線・尺八(笛)・箏でくるみ割り人形を弾いてみた
- Samurai Rider吉田潔
- 族鼓童
- 勧進帳和塾小鼓隊
- Isn’t she lovely大平光美、他
- 『もののけ姫』雅楽アレンジ雅空会
- 津軽三味線 / じょんから乱れ弾き吉田兄弟・上妻宏光・木下伸市
- ハナミズキ東儀秀樹
- 遠くへ行きたい脇谷敏明
- 津軽じょんがら節上妻宏光
- 月の砂漠藤原道山
- 春の海野村峰山、樋口幸美
- 元禄花見踊長唄
- 和楽器による戦場のメリークリスマス三塚幸彦、小野美穂子
- 三味線&タップダンス志村けん & ビートたけし
- 六段筝曲
- たぬき市川聖山
- TsugaruUttara-Kuru & Mizuyo Komiya
- Kabuki Gomen-Jyo [Japanese drums]和太鼓祭座
- 太陽は昇るサウンドトラック
- 和楽器で本気のルパン三世!真秀 Mahora 和楽器アンサンブル
- SHI-BU-KI林英 & 木下伸市
- Spirit of TaikoKodo
- 鼓動吉田兄弟
- 千本桜を津軽三味線と沖縄三線で力強く生セッション早紅夜&530
- 我風上妻宏光
- 和ロック【よさこい’14楽曲】破天荒
- 情熱大陸蜷川べに
和風なBGM。美しい日本の音楽。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
津軽じょんがら節はなわちえ
三味線界の古典のスタンダードナンバー津軽じょんがら節。
「津軽よされ節」、「津軽おはら節(小原節)」とならび、津軽三大民謡の1つでもあり、もっとも有名な曲かもしれません。
日本コロムビアの津軽三味線奏者はなわちえの独奏でどうぞ。
座頭一よりFestivoオリジナルサウンドトラック
さすがの鈴木慶一サウンドだけあって、日本の民衆音楽ではどちらかというとちょっとゆるい盛り上がりになることも多いハンドクラップを引き締めながらも、リズムのちょっとしたため部分にしっかり日本音である主張が入っているのです。
アジアや大洋の他地域のリズムにはならない。
うまい人というのはやはり、全体も細部も、かりに部分で切り出して聴いたところでウマいんですよね。
納得のできの1曲をどうぞ…
荒城の月ノイエ合奏団
琴よりもずっと小さく、卓上に置いて演奏できる大正琴。
大正元年の1912年に名古屋・大須で誕生したのだとか。
その大正琴の定番曲として名高いのが、滝廉太郎の名曲「荒城の月」。
琴祥流大正琴ノイエ合奏団による演奏です。
和風EDMまとめオムニバス(”Koto” by Clozee…)
EDMのなかにも、かなり和風を感じさせるものがあるななんて、クラブなんかで聴いた後に、おもわず欲しくなってお店を探すのですが、なかなかお目当ての曲に巡り合えないなんていうことはありませんか?
こちらはMaturboのWarrior、AiobahnのTowa no Utageをはじめ13曲のつめあわせ。
和のEDMであれなんだっけ?
というときに、使えるYouTubeです。
覚醒津軽三味線集団疾風
三味線界の大スターにしてアイドルでもある「吉田兄弟」。
その弟、吉田健一プロデュースの津軽三味線ユニット「津軽三味線集団疾風」によるパフォーマンス。
たった4本とは思えない重厚さと、旋律のからみあいの美しさと、上部ではきえいりそうにはかないサウンドの調和とひびきも、非常に素晴らしい演奏です。
現代的な楽曲なのに、切なさもあるおススメ作品。