かっこいいBGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
在宅勤務や休校要請、自宅で集中しなければいけない世の中です。
とはいえなかなか不慣れで最初は気が散ってしまったり、思うように成果が出ないかもしれません。
そんな時はBGMに最適なカッコイイ音楽がオススメです。
すでに話題になっていますが、Lo-Fiヒップホップやダウンテンポなどが作業用や勉強用のBGMとして支持されています。
そこで当サイトでもカッコイイと話題のBGM向けの音楽をリサーチ、なかでも評判の良かったものや音楽ファンから注目されているアーティストの人気の作品をピックアップしました。
そんな音楽を探している人はぜひチェックしてみてくださいね!
- 【Instagram】リールやストーリーの投稿に使える人気曲
- TikTokでも人気!動画作成やBGMにオススメな洋楽集
- おすすめのBGM。リモートワークや作業用に聴きたい曲まとめ
- 【洋楽】美容院の店内BGMでオススメの曲。オシャレな人気曲
- 【ゲーム戦闘曲まとめ】闘志燃える!おすすめのバトルBGM
- 感動するBGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
- 【雰囲気作りに】盛り上がるパーティーBGM。人気のパーティー・ミュージック
- 【旅にピッタリ!!】旅に出たくなる曲。人生にも重なるトラベラーズソング
- 全ライダーに捧ぐ!バイクに合う曲&ツーリングや旅向けのライダーソング
- 朝に聴くとテンションが上がる曲
- おしゃれなBGM。スタイリッシュな名曲、人気曲
- どこかで聴いたことのある悲しいBGMまとめ【有名】
- 洋楽の作業用BGM。勉強や仕事がはかどる世界の名曲、人気曲
- ピアノのBGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
- 邦楽のBGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
- ボカロの作業用BGM。仕事がはかどる名曲、おすすめの人気曲
- 夏のドライブで聴きたいBGM。夏を感じる曲まとめ
- 【応援歌】通勤時間に聴きたい曲
- 年末の大掃除がはかどるBGM集【楽しくキレイに!】
もくじ
- かっこいいBGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
- HEROISMWONK
- Modular mixAir
- Tea Leaf Dancers (feat. Andreya Triana)Flying Lotus
- RicordiTale of Us
- LinkedBonobo
- FruitsMOOMIN
- GlassDaniel Avery
- Go Back HomeFKJ
- AdoreI:Cube
- reflection eternalNujabes
- LIFETENDRE
- TransitionsSebo K
- PositivlandÂme
- bitches broken heartsBillie Eilish
- Saudade (feat. JP Enfant)Tom Trago
- GirlJamie xx
- Lycoris (feat. 中村佳穂)象眠舎
- ImmunityJon Hopkins
- Electric (feat. Khalid)Alina Baraz
- Roller CoasterPEARL CENTER
- MegalovaniaToby Fox
- UnityTheFatRat
- New Stylebanvox
- The WolfSIAMÉS
かっこいいBGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
HEROISMWONK
追い込まれた世界から発信するヒーローイズム。
「きっと大丈夫さ」という英詩のリフレインがジーンと響きます。
日本語が出てこないのでスッと耳馴染みが良いと思います。
曲調的にはアシッドハウスやミネアポリス系のファンクサウンドから着想を得ているといったところでしょうか。
スムースだけど弾むようなファンキーなグルーヴが心地よいミドルテンポな生音系ダンスミュージックです。
コロナウィルスの危機に直面した世界で人々を励ませようと作曲されました。
Modular mixAir
映画の序盤で流れそうなアダルトな雰囲気です。
あまりドスドスとビートも効いていないのでBGMに最適。
フランスを代表するエレクトロデュオ、エール。
それぞれがマルチな才能を持った2人による、フランスらしいエスプリを感じとれるサウンドは、映画業界やファッション業界からも支持されています。
リミックスアルバムに収録されているModulor Mix(Stein House Remix)が一番人気ですが、ここではさらにオシャレなオリジナルが一押しです。
Tea Leaf Dancers (feat. Andreya Triana)Flying Lotus
邦楽でも最近このような雰囲気の楽曲が増えてきていると思います。
間違えなくフライング・ロータスの影響が大きと思います。
彼は一線を画するヒップホップのサウンドプロデュースでシーンに衝撃を与えた存在で、日本でも多くの音楽ファンが彼からインスピレーションを受け継いでいます。
名門エレクトリックミュージックレーベル『Warp Records』からリリースされ、後の伝説的なヒットとなったアルバムです。
必聴ですよ!
RicordiTale of Us
カーマイン・コンテとマッテオ・ミレリからなるドイツ、イタリアを拠点に活動するテクノユニット、テイル・オブ・アス、こちらの楽曲はクールなテイストに定評のある彼らのなかでもとくに人気が高い、2018年11月にリリースされた1曲です。
従来のフロアライクな楽曲とはまるで違い、アンビエントやエレクトロニカなどに寄せて作られたピアノの音色が効いたリスニングトラックです。
リリースしているのも『ドイツ・グラモフォン』というクラシックのレーベルです。
LinkedBonobo
日本のエレクトロニックファンから大変人気の高い本作、カリスマダンスミュージックレーベル『NinjaTune』からリリースされた、ハウス〜テクノの作品です。
カッコイイのはもちろんですが、万人受けする美しさやクオリティ高さが作品から感じ取られ、テンポ感の良いBGMとして最適だと思います。
ポジティブな志向で取り組みたい作業、ルーティーンワーク、ランニングやお掃除のお供にも最適かもしれません。
ダウンビートやニュージャズ、トリップホップなどをプロデュースするイギリスのミュージシャン、ボノボの名作です。